論文名をクリックすると、各論文をPDFでご覧になることができます。

前のページ | 次のページ

2000年
号数 発行年月 論文名 著者名
48-6 2000.2 第48-6号表紙目次
日・米・加非製造業における白己資本経常利益率決定メカニズムの解明 伊藤研一道明義弘井澤裕司
Excessive or Insufficient Entry under Cournot Oligopoly with Product Differentiation 大川隆夫
VARモデルにおける共和分,ECM,因果関係の分析 浅井学
教育補助と経済成長の逆説的相関 呉湘華四谷晃一平田純一
「アジア太平洋の地域統合」 山浦雄三
学位論文審査報告
1999年度各種研究開催一覧
立命館経済学第48巻総目次(1999年度)
第48-6号欧文目次
49-1 2000.4 第49-1号表紙目次
3国モデルにおける戦略的貿易政策の再解釈 大川隆夫岡村誠多和田真
Markov Chain Monte Carlo Simulation Methods 浅井学
バンクヌガラマレーシア「アジア経済危機とマレーシア中央銀行の政策対応」 西口清勝
王業鍵「世界各国の工業化類型と中国近代工業化における資本の問題」 金丸裕一
学位論文審査報告
1999年度経済学会会員業績覧
第49-1号欧文目次
49-2 2000.6 第49-2号和文目次
Software Review:TOEIC TESTパーフェクト対策シリーズ 野澤和典
戦略的要因としてのOEM化:市場と組織 伊藤研一道明義弘井澤裕司
R&D投資のインセンテイブとタイミング 大川隆夫
Durable Goods Monopoly and Quality Choice: Selling vs. Renting 紀國洋
第49-2号欧文目次
49-3 2000.8 第49-3号和文目次
産業構造の変化と国土・環境問題(下) 奥地正
1848/49年のドイツ革命と比較近代史研究の展開 山井敏章
多階層シュタッケルベルク競争での白由参入と参入阻止 大川隆夫
中国における若年労働力育成の現状と課題(上) 田暁利
1990年代中国後進地域農業変化と地方政府の役割 陶大寧
1999年度修士学位論文要旨
第49-3号欧文目次
49-4 2000.10 第49-4号和文目次
鈴木登教授退任記念論文集の刊行にさいして 山田彌
「白然の数学化」と学問の「危機」 高木彰
現代世界分析における発展途上国問題の位置づけ 岩田勝雄
市町村地域産業連関表の作成と応用 本田豊中澤純治
メインバンク関係の研究 加藤正昭
中国の対外資金循環と資本流出 張南
ブラウン運動・確率微分方程式・利子率の期間構造のモデル 浅井学
中国における近代産業の展開と資本形態の変容 田暁利
半生記研究回顧録を中心に 鈴木登
鈴木登教授略歴・主要著作目録
第49-4号欧文目次
49-5 2000.12 第49-5号和文目次
杉野圀明教授退任記念論文集の刊行にさいして 山田彌
地域経済構造と地域経済問題 泉俊弘
地域・白治体の国際協力・国際交流政策の意義 岩田勝雄
空港整備における「世界都市」と地方 森田優己
地方分権と地方税拡充論 内山昭
生産技術の発展と多国籍企業における所有優位 田中祐二
中支建設資料整備委員会とその周辺 金丸裕一
利潤率概念の展開と資本の過剰生産概念把握の視点 山本幹夫
韓国経済学者訪問記 中川信義
杉野圀明教授略歴・著作目録
杉野圀明の研究業績
第49-5号欧文目次
1999年
号数 発行年月 論文名 著者名
47-6 1999.2 第47-6号表紙目次
アジア経済危機下のアセアン自動車産業の発展と競争構造の変化 山浦雄三
現代国際経済分析の諸論点 岩田勝雄
大学志願決定要因の計量分析 五十嵐直子
リカードの賃金概念と動学分析について 福田進治
1998年度各種研究会開催一覧
立命館経済学第47巻総目次(1998年度)
第47-6号欧文目次
48-1 1999.4 第48-1号表紙目次
The Asian Economic Crisis and the IMF Prescriptions 西口清勝
日・米・加産業(業種)別自己資本経常利益率規定要因の推計 伊藤研一道明義弘井澤裕司
寡占市場における競争形態の検証 大川隆夫上田雅弘
リカードの分配と成長の分析について 福田進治
1998年度修士学位論文要旨
1998年度経済学会会員業績
第48-1号欧文目次
48-2 1999.6 第48-2号表紙目次
日本の海外直接投資の変動と国内経済 稲葉和夫
Integrating CALL into a New EFL Program 野澤和典
日・米・加製造業における白己資本経常利益率決定メカニズムの解明 伊藤研一道明義弘井澤裕司
単変量時系列の分析 浅井学
林美莉「近年の台湾における抗日戦争期経済史・社会史研究の動向」 金丸裕一
第48-2号欧文目次
48-3 1999.8 第48-3号表紙目次
芦田文夫教授退任記念論文集の刊行にさいして 山田彌
変貌する極東ロシア研究序論 望月喜市
ロシアにおける体制転換と資本・賃労働関係の形成 小野一郎
今日の市場問題と市場理論 三好正巳
「社会主義」の概念規定に関する理論的研究 杉野圀明
国際経済論研究の諸課題 岩田勝雄
Globalization and Multilateral Agreement on Investment (MAI) 山浦雄三
ハンガリーは私有化のなかでどのような所有構造に達したのか 田中宏
ロシアの市場経済化と経済主体の取引行動 溝端佐登史
資本の過多とその価値実体 山本幹夫
株式相互持ち合いの「解消」について 鈴木健
ボリス・ブルツクス 森岡真史
芦田文夫教授略歴・主要著作目録 年1999年
第48-3号欧文目次
48-4 1999.10 第48-4号表紙目次
坂野光俊教授退任記念論文集の刊行にさいして 山田彌
財政危機と財政改革 鶴田廣巳
産業のグローバル化と公共事業 東郷久
EU構造基金とスウェーデンのリージョン 藤岡純一
災害の政治経済学の展開と課題 宮入興一
現代の社会保障と規範論アプローチ 山田誠
ニューヨーク市の構造転換と分極化 横田茂
国際会計基準の導入と税・財政政策の課題 飯野公央
国防削減下におけるアメリカ軍事産業の再編過程 河音琢郎
世界開発ネットワークと大学 堀田牧太郎
少子高齢化が地方財政に与える長期効果に関する分析 本田豊
The Impact of Capital Tax Competition on Public Input Provision in the Presence of Intersectoral Substitutability and Interindustry Factor Mobility 松本睦
坂野光俊教授略歴・主要著作目録
第48-4号欧文目次
48-5 1999.12 第48-5号表紙目次
故上野俊樹教授追悼号の刊行にさいして 山田彌
イデオロギーの科学と科学のイデオロギー化 西原誠司
大規模銀行合併とToo-big-to-fail問題 高田太久吉
ザクセン州の産業再編とグローバリゼーション下のドイツ資本主義 金谷義弘
インドネシアにおけるベンツとクライスラーの事業統合 野村俊郎
バブル経済の崩壊と90年代不況・異常円高 島津秀典
社会保障制度改革とこれからの高齢者 丹下晴喜
ワルラス経済学の方法論批判序説 杉野圀明
現代経済と情報社会 高木彰
へーゲル論理学・本質論「本質」と「資本」の方法 角田修一
米国の軍民統合戦略と経済覇権の回復 藤岡惇
統計表中之江蘇電業 金丸裕一
J. London, The Scarlet Plague 辻井榮滋
「消費社会」における生活の「豊かさ」 森脇丈子
僚友・上野俊樹さんを偲ぶ 戸木田嘉久
上野俊樹さんを偲んで 三好正巳
上野俊樹教授略歴・主要著作目録
第48-5号欧文目次

前のページ | 次のページ