論文名をクリックすると、各論文をPDFでご覧になることができます。

前のページ | 次のページ

1993年
号数 発行年月 論文名 著者名
41-6 1993.2 第41-6号表紙目次
90年代日本の国土・環境問題 奥地正
FMSの生成と展開(I) 高木彰
景気停滞と技術革新 本田豊
初期マルクスの白然価格・市場価格論(つづきⅡ) 岡崎栄松
資本主義における生産方法の今日的特徴(上) 丹下晴喜
価値実体論に関する一考察 山田祥夫
1991年度経済学部プロジェクト研究報告
共同研究室
1992年度経済学会会員業績
立命館経済学第41巻総目次(1992年度)
第41-6号欧文目次
42-1 1993.4 第42-1号表紙目次
CRA(地域社会再投資法)について 福光寛
定年制の離職行動への影響 大日康史・竹廣良司
超LSI時代のコンピュータ産業(2) 坂本和一
光ディスク市場における競争関係 致福
資本主義における生産方法の今日的特徴(下) 丹下晴喜
第42-1号欧文目次
42-2 1993.6 第42-2号表紙目次
「組織的知識創造」型企業組織モデル(野中モデル)の検討 坂本和一
90年代の日本経済と東アジア経済圏 西口清勝
E.C.統合の経済的効果 稲田義久
移転価格税制の変遷と合衆国経済 飯野公央
中国における対外経済戦略の転換 王耀東
第42-2号欧文目次
42-3 1993.8 第42-3号表紙目次
クリントンの銀行政策 福光寛
海外直接投資行動を含む日本経済マクロモデルのシミュレーション分析 稲葉和夫・森川浩一郎
韓国の経済発展における外国資本 裴光雄
資本蓄積と「地域的分業」 泉俊弘
共同研究室
第42-3号欧文目次
42-4 1993.10 第42-4号表紙目次
儒教倫理と資本主義の精神 小野進
オートメーションと労働価値論 高木彰
利潤率低下法則と産業循環 増田和夫
貨幣の資本への転化について 山田祥夫
第42-4号欧文目次
42-5 1993.12 第42-5号表紙目次
熊本県の国際化政策の展開 岩田勝雄
80年代後半におけるカナダ農業の構造変化と農民層分解 松原豊彦
Optimal Accumulation of Private and Public Capital in an Endogenous Growth Model Koichi Futagami・Yuichi Morita・Akihisa Shibata
上海・浦東の開発―進展とその課題 王耀東
Direct Foreign Investment as a New Push Factor of Emigration Rujhan Mustafa
世界銀行『東アジアの奇跡―経済成長と公共政策』(1993年) 西口清勝
学位論文審査報告
第42-5号欧文目次
1992年
号数 発行年月 論文名 著者名
40-6 1992.2 第40-6号表紙目次
電機産業における競争形態の研究(その1) 田中宏道
労働と人間(Ⅱ) 高木彰
現代イギリス地域政策の段階と特質(3) 若林洋夫
ケムニッツの労働者運動とドイツ機械製造工カンパニー(1863―67年)(下) 山井敏章
恐慌にいたる資本の諸契機について 増田和夫
光ファイバ市場における日本企業の競争戦略 鄭致福
共同研究室・総目次
41-1 1992.4 第41-1号表紙目次
初期マルクスの自然価格・市場価格論 岡崎栄松
コース/ウィリアムソン型企業組織モデルの検討 坂本和一
アフリカ・ラテンアメリカの債務問題調整下の経済成長の可能性について 本田豊
日本半導体製造装置産業の分析 肥塚浩
関弥三郎「寄与度・寄与率の理論と応用」
田坂敏雄「タイ農民層分解の研究」
松川周二「ケインズの経済学-その形成と展開-」
第41-1号欧文目次
41-2 1992.6 第41-2号表紙目次
超LSI時代のコンピュータ産業(1) 坂本和一
第1部門の不均等発展と「蓄積体制」(I) 高木彰
中国エネルギーのボトルネック解消と物価上昇 李潔
ルドルフ・ボッホ「ツンフトの伝統と初期労働組合運動」 山井敏章
第41-2号欧文目次
41-3 1992.8 第41-3号表紙目次
復帰後20年の沖縄経済と第3次振興開発計画 岩田勝雄
現代カナダの食品産業とアグリビジネス企業 松原豊彦
生活様式論研究における若干の問題点 高木彰
多国籍企業段階の税制改革 飯野公央
ルドルフ:ボッホ「ツンフトの伝統と初期労働組合運動」(下) 山井敏章
共同研究室
第41-3号欧文目次
41-4 1992.10 第41-4号表紙目次
金融の証券化と銀行の将来像 福光寛
初期マルクスの自然価格・市場価格論(つづきⅠ) 岡崎栄松
電機産業における競争形態の研究(その2) 田中宏道
現代イギリス地域政策の段階と特質(4) 若林洋夫
「地域的不均等発展」の基本的構造 泉俊弘
学位論文審査報告
41-5 1992.12 第41-5号表紙目次
故馬原鉄男教授遺影
故馬原鉄男先生追悼号の刊行にあたって 坂野光俊
部落解放理論と馬原鉄男先生 杉之原寿一
「協調ゲーム論」型企業組織モデル(青木モデル)の検討 坂本和一
沖縄の「国際化」と外国貿易 岩田勝雄
日本企業の海外事業活動と貿易効果 稲葉和夫
現代イギリス地域政策の段階と特質(5) 若林洋夫
お別れの詞
故馬原鉄男教授略歴・主要著作目録
第41-5号欧文目次

前のページ | 次のページ