論文名をクリックすると、各論文をPDFでご覧になることができます。

前のページ | 次のページ

1952年
号数 発行年月 論文名 著者名
01-1 1952.0 第1-1号表紙
総目次
創刊にあたって
資本主義貨幣と杜会主義貨幣 武藤守一
統計的方法の本質 関彌三郎
附加価値税の本質 箕浦格良
わが国塩業労働における封建性と近代性との交錯(中) 大山敷太郎
「社会経済と価格体系」 山田邦臣
彙報
01-2 1952.0 中小企業と長期金融 井上巌次郎
ポンド過剰の問題 井上次郎
労働と社会発展の関係 阿部矢二
財務諸表の分析に於る前提的一問題 津ノ国長四郎
『特殊的生産』について 小牧聖徳
近世における山城農民の経済生活(一) 足立政男
保険差益の会計処理についての若干の考察 寺島平
01-3 1952.0 郷土産業考察の一例(上) 淡川康一
わが国塩業労働における封建性と近代性との交錯(下) 大山敷太郎
統計調査法 関彌三郎
近世における山城農民の経済生活(二) 足立政男
LIFO 價額指数構成方法 寺島平
経済学会記事
01-4 1952.0 資本主義社会における小農経営 阿部矢二
企業の指導原則としての収益性 祭原光太郎
教父的およびスコラ的所有観 高橋良一
郷土産業考察の一例(中) 淡川康一
任意標本調査法(一) 関弥三郎
労働問題に関する新著二つ 平田隆夫
学会彙報
01-5 1952.0 末川博(写真)
立命館経済学会会員一同
末川博士還暦祝賀論文集(目次)
経済学と地理学との関係 淡川康一
農地改革の結果の二三について 阿部矢二
近世における畿内在郷商人の高利貸資本について 足立政男
中小企業対策としての調整組合に関する問題点 井上巌次郎
リカアドオ理論における貿易による搾取の問題 井上次郎
わが国漁業における共同経営の典型 大山敷太郎
資本論の学的体系性 梯明秀
経営における職制組織 祭原光太郎
東南アジア貿易の振興と経済開発について 高見沢茂治
労働協約と社会保障 平田隆夫
ドップ恐慌論の検討 松田弘三
ヒュ-・ダルトンに於ける経費に関する理論 箕浦格良
財閥解体政策の基盤とその変遷 武藤守一
アメリカにおける労働組合の特質と協約のパターンについて 森川信
米国に於けるアクセレレイション問題 宇都宮巌
フィリップ・シドニイに就いて 岡橋祐
01-6 1952.0 末川博(写真)
立命館経済学会会員一同
末川博士還暦祝賀論文集(目次)
経済学と地理学との関係 淡川康一
農地改革の結果の二三について 阿部矢二
近世における畿内在郷商人の高利貸資本について 足立政男
中小企業対策としての調整組合に関する問題点 井上巌次郎
リカアドオ理論における貿易による搾取の問題 井上次郎
わが国漁業における共同経営の典型 大山敷太郎
資本論の学的体系性 梯明秀
経営における職制組織 祭原光太郎
東南アジア貿易の振興と経済開発について 高見沢茂治
労働協約と社会保障 平田隆夫
ドップ恐慌論の検討 松田弘三
ヒュ-・ダルトンに於ける経費に関する理論 箕浦格良
財閥解体政策の基盤とその変遷 武藤守一
アメリカにおける労働組合の特質と協約のパターンについて 森川信
米国に於けるアクセレレイション問題 宇都宮巌
フィリップ・シドニイに就いて 岡橋祐

前のページ | 次のページ