論文名をクリックすると、各論文をPDFでご覧になることができます。

前のページ | 次のページ

1972年
号数 発行年月 論文名 著者名
20-5 1972.2 第20-5号表紙目次
戦時賃銀統制に関する研究(その一) 三好正巳
現代巨大企業における社会的労働過程のプロセス構造 坂本和一
関西地方在住の炭鉱離職者の就労と生活状態に関する調査報告(続) 戸木田嘉久 山端久夫
独占資本主義確立過程の工業構成(その一) 伊藤武夫
中国官僚独占資本主義の本質問題について 松野昭二 芝池靖夫
共同研究室
総目次
第20-5号欧文目次
20-6 1972.2 第20-6号表紙目次
戦時賃銀統制に関する研究(その一) 三好正巳
現代巨大企業における社会的労働過程のプロセス構造 坂本和一
関西地方在住の炭鉱離職者の就労と生活状態に関する調査報告(続) 戸木田嘉久 山端久夫
独占資本主義確立過程の工業構成(その一) 伊藤武夫
中国官僚独占資本主義の本質問題について 松野昭二 芝池靖夫
共同研究室
総目次
第20-6号欧文目次
21-1 1972.4 第21-1号表紙目次
「均衡蓄積軌道」について 甲賀光秀
ウイリアム・ペティの経済理論(下の一) 稲村勲
社会主義のもとでの「使用価値と価値」(三) 芦田文夫
狭田喜義『職能給の理論と方法』 三好正巳
第21-1号欧文目次
21-2 1972.6 第21-2号表紙目次
経営者の在り方(一) 足立政男
現代貨幣資本の検討 小牧聖徳
「正規母集団であることの検定について」 山田彌
ア・ゲ・グランベルグ 社会厚生目的関数と実用国民経済モデルにおける最適性基準(上) 小野一郎訳
共同研究室
第21-2号欧文目次
21-3 1972.10 第21-3号表紙目次
失業意識調査と最近の就業希望者の特徴 関弥三郎
戦時賃銀統制に関する研究(その二) 三好正巳
『資本論』における産業資本の直接的生産過程論 坂本和一
西ドイツ経済の軍事化 振津純雄
共同研究室
第21-3号欧文目次
21-4 1972.10 第21-4号表紙目次
失業意識調査と最近の就業希望者の特徴 関弥三郎
戦時賃銀統制に関する研究(その二) 三好正巳
『資本論』における産業資本の直接的生産過程論 坂本和一
西ドイツ経済の軍事化 振津純雄
共同研究室
第21-4号欧文目次
21-5 1972.12 第21-5号表紙目次
経営者の在り方(二) 足立政男
「計量経済学批判における若干の問題点」 山田彌
日本資本主義確立期の「会社」および「役員名簿」(一) 後藤靖
共同研究室
第21-5号欧文目次
1971年
号数 発行年月 論文名 著者名
19-6 1971.2 第19-6号表紙目次
相澤秀一教授近影
相澤先生をお送りする言葉 足立政男
マルクス経済学における数学利用 建林正喜
河上肇と古典派経済学 杉原四郎
アルチュセールのマルクス主義論 重田晃一
Munchen市財政の現況と問題点 加藤睦夫
『帝国主義論』における段階規定 島津秀典
ウイリアム・ペティの経済理論(上) 稲村勲
社会主義のもとでの「使用価値と価値」(二) 芦田文夫
私の履歴書 相澤秀一
相澤秀一教授略歴・主要著作目録
共同研究室
総目次
第19-6号欧文目次
20-1 1971.4 第20-1号表紙目次
(続)戦時労働市場に関する研究 三好正巳
独占段階における独自的・資本制的生産様式の形成(続) 坂本和一
エヌ・工ス・シューホフ 社会主義経済の目的関数の問題によせて 小野一郎訳
第20-1号欧文目次
20-2 1971.6 第20-2号表紙目次
独占利潤論の論理構成 坂本和一
搾取論・剰余価値論の論理 甲賀光秀
ウイリアム・ペティの経済理論(中) 稲村勲
共同研究室
第20-2号欧文目次
20-3 1971.8 第20-3号表紙目次
国家・外国貿易と再生産 建林正喜
経済地理学方法論における「経済地域」について 杉野圀明
独占段階における独自的・資本制的生産様式の形成(続) 坂本和一
共同研究室
第20-3号欧文目次
20-4 1971.10 第20-4号表紙目次
独占利潤の法則と世界市場恐慌 建林正喜
独占段階における独自的・資本制的生産様式の形成(続) 坂本和一
県民所得統計の発展と県民所得標準方式(続) 後藤文治
共同研究室
第20-4号欧文目次

前のページ | 次のページ